今話題の備蓄方法「ローリングストック」ってしっていますか?

今話題の備蓄方法「ローリングストック」ってしっていますか?

災害や緊急時の備えとして注目されている「ローリングストック」。聞いたことはあるけれど、実際にはどのような方法なのか、馴染みがない方も多いのではないでしょうか。 今回は、今話題の備蓄方法「ローリングストック」についてご紹介します。   ローリングストックって? ローリングストックとは、日常的に使...

もっと読む
夏の風物詩「ラムネ」に学ぶリユース文化

夏の風物詩「ラムネ」に学ぶリユース文化

カランと涼しげな音を響かせる、夏の風物詩「ラムネ」。暑い夏の日、つい手が伸びてしまうラムネですが、その瓶には“くり返し使う”という昔ながらのエコな知恵が込められていることをご存じでしょうか?今回は、ラムネ瓶の歴史や仕組みを通して、昔から受け継がれてきたサステナブルな工夫と、それが現代にどうつな...

もっと読む
紫外線に負けない!夏の日焼け止め、選び方と使い方

紫外線に負けない!夏の日焼け止め、選び方と使い方

海やプール、キャンプやフェスなど、夏はアクティブに楽しみたいイベントが盛りだくさんですね。 紫外線が気になるこの季節、欠かせないのが「日焼け止め」です。「ちゃんと塗ったはずなのに…」そんな“うっかり日焼け”に心当たりはありませんか?実はその原因は、日焼け止めの「選び方」や「塗り方」にあるかもし...

もっと読む
実は紀元前から!?アイスのはじまりものがたり

実は紀元前から!?アイスのはじまりものがたり

暑い日にはつい手が伸びてしまう、ひんやり冷たいアイス。コンビニやスーパーで気軽に手に入る、そんな日常のスイーツに、実は数千年にわたる壮大な歴史があることをご存じでしょうか? 今回は、身近だけれど意外と知られていない「アイスの歴史」についてご紹介します。   ■ はじまりは紀元前の冷たいお菓...

もっと読む
夏休みは要注意!乱れがちな食生活を整えるポイント

夏休みは要注意!乱れがちな食生活を整えるポイント

忙しい日常から離れ、ゆっくりと過ごせる夏休みですが、生活リズムが乱れやすい期間でもあります。 食事の時間が不規則になりがちで、冷たいものを食べる頻度もあがる方も多いのではないでしょうか。 こうした小さな乱れの積み重ねが「体調不良」や「夏バテ」の原因となるのです。 今回は、夏休みに起こりやすい食...

もっと読む
夏野菜の王様・トマトの魅力をたっぷりご紹介!

夏野菜の王様・トマトの魅力をたっぷりご紹介!

夏野菜が美味しい季節ですね。皆さんは「夏野菜」と聞いて、どんな野菜を思い浮かべますか?ピーマン、なす、トウモロコシ…いろいろありますが、今回はその中でも特に人気のある夏野菜、「トマト」にスポットを当ててご紹介します。   ◆夏の不調にトマトがおすすめ トマトは食べることで体を冷やす効果があると...

もっと読む
夏のおでかけ×ビューティーコレクション

夏のおでかけ×ビューティーコレクション

スタッシャーは、食品保存としてだけではなく、生活のあらゆるシーンで活用方法があるアイテムです。 今回は、キルティングデザインが特徴的な「ビューティーコレクション」から夏のおでかけや旅行などで役立つ使い方をご紹介します。   夏の必需品の持ち運びに 夏の必需品といえば日焼け止め。これからの季節は...

もっと読む
食品保存だけじゃない!おすすめ活用方法3選♪

食品保存だけじゃない!おすすめ活用方法3選♪

スタッシャーといえば「食品保存容器」と認識されている方が多いと思いますが、実は食品保存以外にも日常生活で便利に使えるシーンが沢山ありますので、おすすめの活用法を3つご紹介します。   ①ベビー用品の保管&持ち運び スタッシャーは食器用洗剤で洗えるのはもちろん、煮沸消毒もできるので衛生的にご...

もっと読む
【防災対策にも!】“まさか”のときに頼れるstasherの使い方5選

【防災対策にも!】“まさか”のときに頼れるstasherの使い方5選

シリコーン素材だから繰り返し使えて地球にもやさしい、高い密閉性と防水性を誇るstasher。 「食品保存」「作り置き」「旅行」にも便利ですが、実は防災にも大活躍!   【防災で役立つstasherの活用方法5選】をご紹介します。 ① 常備薬を清潔&安全に収納 粉薬・錠剤などを湿気から守りつつ、...

もっと読む