保存から調理まで!エコで楽しいstasher

stasher(スタッシャー)はアメリカで大人気のシリコーン製の進化形食品用保存容器。使い捨てのプラスチックをなくして海を守りたい…そんな想いから作られた製品です。冷凍・冷蔵保存はもちろん、電子レンジ、コンベクションオーブン、湯せんでの調理、ポーチとしての使用など、幅広くお使いいただけます。

スタッシャーは

こんな方におすすめです

ゴミをなるべく出したくない

容器も安心なものが使いたい

洗い物をなるべく出したくない

野菜や果物を新鮮に長持ちさせたい


▼セット内容▼

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

①ハーフガロン(Lサイズ)クリア

※中身はイメージです

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

②サンドイッチ(Mサイズ)クリア

※中身はイメージです

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

③スナック(Sサイズ)クリア

※中身はイメージです


単品合計価格¥4,900(税抜)

 ¥500 OFF・送料無料 

¥4,400(税抜)


スタッシャーの楽しみ方





スタッシャーの特徴

  • ●原料は食品用品質として認められている100%ピュアプラチナシリコーン

●密閉をかなえるピンチロックシステム

●幅広い温度帯に対応(耐熱温度:250℃、耐冷温度:-18℃)

●バクテリアが繁殖しにくい材質

●洗浄して何度もリユースできる(およそ3000回使用可能)

●3つのサイズと豊富なカラーバリエーション展開

スタッシャーを使ったレシピ

サラダチキン

■材料(1人分)
鶏むね肉 1枚
ハーブソルト(塩)小さじ1
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1

■作り方
1)鶏むね肉の皮を取って、肉の両面にフォークで穴を開けます。
2)肉の表面にハーブソルト、コショウをよく擦り込み、オリーブオイルと一緒にスタッシャーに入れます。
3)鍋にたっぷりのお湯を入れ沸かします。
4)鍋の火を止め、②のスタッシャーをお湯の中に入れ、蓋をします。
5)そのまま30分~1時間ほど放置すれば出来上がり!

※味を更に染み込ませたい場合は(2)の状態で一晩冷蔵庫で寝かせましょう。


ポテトサラダ

■材料(2人分)
じゃがいも 3個
きゅうり 1本
にんじん 1/4本
ハム 2~3枚
塩・コショウ 少々
マヨネーズ お好みの量

■作り方
1)じゃがいもは皮を向き、一口大の大きさに切り、水にさらしておきます。
2)スタッシャーにじゃがいもを入れ、電子レンジ600Wで5~6分加熱します。
3)その間に他の具材を切っておきます。きゅうりは輪切りにし塩もみをしておきます。
4)にんじんは銀杏切りにし、一度水にさらしてから電子レンジ600Wで2分加熱します。
5)加熱したじゃがいもを、スタッシャーに入れたまま上から手のひらで潰します。まだ固さが残っているようであればさらに過熱してください。
6)スタッシャーに残りの具材を入れ、手で揉んで混ぜます。塩もみしたきゅうりはしっかり水をしぼってから入れてください。
7)塩、コショウを振り、お好みの量のマヨネーズで味を整えたら完成!


▼セット内容▼

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

①ハーフガロン(Lサイズ)クリア

※中身はイメージです

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

②サンドイッチ(Mサイズ)クリア

※中身はイメージです

stasher(スタッシャー):収納・保存から調理まで。オシャレでサスティナブルなキッチンツール

③スナック(Sサイズ)クリア

※中身はイメージです


単品合計価格 ¥4,900(税抜)

 ¥500 OFF・送料無料 

¥4,400(税抜)



世界の海を汚す

プラスチックごみを減らそう

2050年には海のプラスチックの量が魚を超えると言われている今、私たちの大切な海、そして地球を守るために毎日できることがたくさんあります。そして小さな努力が大きな変化につながる可能性があります。そのために、まずstasherは4つの“R”を提案します:Reduce(減らす)、Reuse(再利用)、Recycle(リサイクル)、そしてRethink(再考)です。

スタッシャーについて