食品保存だけじゃない!おすすめ活用方法3選♪

スタッシャーといえば「食品保存容器」と認識されている方が多いと思いますが、実は食品保存以外にも日常生活で便利に使えるシーンが沢山ありますので、おすすめの活用法を3つご紹介します。

 

ベビー用品の保管&持ち運び

スタッシャーは食器用洗剤で洗えるのはもちろん、煮沸消毒もできるので衛生的にご使用いただけます。

小さなお子様が、直接手や口で触れる「おしゃぶり」や「おもちゃ」をいれておくのにおすすめです。

濡れたアイテムの持ち運びに

スタッシャーは密閉性が高いため、濡れたものを入れても液漏れする心配がありません。

例えば、濡れた水着やタオル、雨具などをスタッシャーに入れておけば、カバンに一緒に入れても他の荷物を濡らす心配がなく、安心して持ち運ぶことができます。

③アイスパック

スタッシャーに氷や冷たい水を入れることで、夏のレジャーや屋外活動での熱中症対策、打撲や捻挫など怪我の応急処置用アイスパックとしてもお使いいただけます。

柔らかいシリコーン素材のため患部にフィットするのも嬉しいポイントです。

このように食品保存容器としてだけではなく、日常生活でもスタッシャーの便利な活用方法はございます。公式SNSではスタッシャーのいろいろな活用方法をご紹介していますので、ぜひご確認ください。

 

公式Instagramはこちら

公式Xはこちら

公式Youtubeはこちら